レッツお台場フジテレビ!VivaVivaV6観覧その1(ネタばれ)
2001年6月21日ってな訳で行ってきましたフジテレビ!またも他力本願で観覧してきました(努力しろよ)
さて、今回はPM2時集合、終了はPM9時20分と約7時間の長丁場でした
席は前回と同じバック席・・・そんな・・・また彼らのプリティ〜なおけつを拝むのかい・・・?っと思っていたら、収録が半分まで来たら席を正面側と交代しますとの事♪スタッフさんに大感謝!
今回の収録は全部で4コーナー(?から正面席です)
?新コーナー「きせきに挑戦」(こんな感じです・・・タイトル名はうろ覚え・毎度の事ながらにすいませんです)
?ザ・マグロショー(どんぶり編)
?長野の五輪
?ザ・マグロショー(ザンドウィッチ編)
?新コーナーは、新曲「キセキのはじまり」にかけてV6が奇跡的な事にチャレンジするとの事
今回は岡田君がゴルフで3打少なくカップinする(例えば5打で決めるホールを2打で決める)技に挑戦(まるで青年岡田・笑)
初心者なので、コーチに「石田純一」が見参!早速打ちっぱなしに行って記念すべき初ショット!・・・見事からぶり!
しかしここから青年岡田の実力発揮!どんどん打っていくんですわ〜思わず石田コーチの指導にも熱が入った所でコーチのお仕事の時間になり今回は終了〜
でも、最後に置きみやげとして「これを振れば上手になる」と何故か『肩たたき』(先にゴムボールが付いてる奴)を残していきました・・・本気か?(メンバーもかなり疑問・苦笑)
何でもこのチャレンジ、プロで成功した人は3人しか居ないそうで、おまけに20万回分の1の成功率なんだそうです・・・
マジで入ったらプロの面目丸つぶれ・・・いいじゃん!やってくれよ!青年岡田〜っ!(番組が違います)
?前半はどんぶりを作るって事でチーム分けは「流れ板&岡田」「板長&三宅」「巨匠森田」・・・マサの出番は無しでした・・・(どうもレベルが違いすぎたのでは・・・一番見たかったんですがね〜(T_T))
席が剛君の近くだったのと、旛(名前が入ってる奴)のせいで、長野君と岡田君はほとんど見えませんでした(故にモニター越し・・・本人が目の前にいるのに・苦笑)
彼らの動きは以下の様(かなり偏ってます)
長野君・・・椎茸をご飯と炒めたりしてました
健君にこの日1個しか無かった「アボカド」を食べられてしまいました(笑)
岡田君・・・長野君同様に黙々と食材を切ってました
先生があんまり好きじゃないチーズを投入してました
井ノ原君・・・野菜を切って、石鍋にご飯を入れたり、たれの調合などをやってました 長野君に「アボカドって言うんだよね?」っとポンキッキネタを言われてました(爆笑)
健君・・・マグロを細かくしてとろろと納豆(だと思われる)を繋ぎにし混ぜた後フライパンで片面だけ焼いてました
暇になったのか長野君のアボカドをつまんだらみんなに「あ〜あ〜」っと言われて居心地悪くなったのか全部口に頬ばってました(かわい〜い〜)
剛君・・・スタッフが準備してる時に何故かやかんがあったんですよね・・・一人だけ(笑)
そして、取りい出したるはお茶っぱがが小分けにされて小皿に入ったトレー(種類豊富)それをにおいを嗅ぎながら、急須にどんどん入れて調合し始めました
終いには何を血迷ったか「バニラ」を入れてしまい甘い匂いが・・・流石にまずかったのか、新たな急須を取り出し調合し直し(笑)
そして、どんぶりの方へ・・・まあるく盛ったご飯の上に、マグロを薄く切った物を入れ(ここまではまとも)そこへ細かく切ったタコを入れ(自分で食べたかったらしい・後でつまみにしてました)とどめになめ茸を投入!そしてトッピングにナスを生で切った物を飾りました
最初に完成して暇になったのかお茶をすすって客席に座ってました
坂本君・・・先生とうろうろ見て回ってましたが、剛君の所にすぐに行っちゃうのでスタッフさんのクリップ(指示)が「ほっときましょう」になってました(笑)
で、完成作品が
長野&岡田「海千山千わかりません」(チャーハン風)
井ノ原&三宅「親子でびびったビビンバ」
森田「お茶漬けホイホイ」
流石に正当派チームだけあって、長野君と岡田君のは美味しいので、4.5マグロ(ホントに美味しそうなにおいがスタジオにするんですよ〜)
井ノ原君&三宅君のは、最後にウニを乗せたのと味付けが薄かったようで2.5マグロになってしまいました
剛君のは・・・流石にまずかったそうです・・・だって、お茶漬けの色が何故か薄ピンクとベージュを混ぜた色・・・何入れたんだよっ?!(苦笑)
全員が飲み込むのに必死になっている中(岡田君は流石に吐き出しました・苦笑)
何故か坂本君・・・「うまいんだけど・・・」ついに味覚をやられたかーっ?!・・・結局0マグロになってしまいました
ここまでが前半この時点でPM6時を回ってました
続きは次ページへって明後日の放送で長野の五輪やっちゃったりして(笑)まぁ、後日禄って事で(爆)
さて、今回はPM2時集合、終了はPM9時20分と約7時間の長丁場でした
席は前回と同じバック席・・・そんな・・・また彼らのプリティ〜なおけつを拝むのかい・・・?っと思っていたら、収録が半分まで来たら席を正面側と交代しますとの事♪スタッフさんに大感謝!
今回の収録は全部で4コーナー(?から正面席です)
?新コーナー「きせきに挑戦」(こんな感じです・・・タイトル名はうろ覚え・毎度の事ながらにすいませんです)
?ザ・マグロショー(どんぶり編)
?長野の五輪
?ザ・マグロショー(ザンドウィッチ編)
?新コーナーは、新曲「キセキのはじまり」にかけてV6が奇跡的な事にチャレンジするとの事
今回は岡田君がゴルフで3打少なくカップinする(例えば5打で決めるホールを2打で決める)技に挑戦(まるで青年岡田・笑)
初心者なので、コーチに「石田純一」が見参!早速打ちっぱなしに行って記念すべき初ショット!・・・見事からぶり!
しかしここから青年岡田の実力発揮!どんどん打っていくんですわ〜思わず石田コーチの指導にも熱が入った所でコーチのお仕事の時間になり今回は終了〜
でも、最後に置きみやげとして「これを振れば上手になる」と何故か『肩たたき』(先にゴムボールが付いてる奴)を残していきました・・・本気か?(メンバーもかなり疑問・苦笑)
何でもこのチャレンジ、プロで成功した人は3人しか居ないそうで、おまけに20万回分の1の成功率なんだそうです・・・
マジで入ったらプロの面目丸つぶれ・・・いいじゃん!やってくれよ!青年岡田〜っ!(番組が違います)
?前半はどんぶりを作るって事でチーム分けは「流れ板&岡田」「板長&三宅」「巨匠森田」・・・マサの出番は無しでした・・・(どうもレベルが違いすぎたのでは・・・一番見たかったんですがね〜(T_T))
席が剛君の近くだったのと、旛(名前が入ってる奴)のせいで、長野君と岡田君はほとんど見えませんでした(故にモニター越し・・・本人が目の前にいるのに・苦笑)
彼らの動きは以下の様(かなり偏ってます)
長野君・・・椎茸をご飯と炒めたりしてました
健君にこの日1個しか無かった「アボカド」を食べられてしまいました(笑)
岡田君・・・長野君同様に黙々と食材を切ってました
先生があんまり好きじゃないチーズを投入してました
井ノ原君・・・野菜を切って、石鍋にご飯を入れたり、たれの調合などをやってました 長野君に「アボカドって言うんだよね?」っとポンキッキネタを言われてました(爆笑)
健君・・・マグロを細かくしてとろろと納豆(だと思われる)を繋ぎにし混ぜた後フライパンで片面だけ焼いてました
暇になったのか長野君のアボカドをつまんだらみんなに「あ〜あ〜」っと言われて居心地悪くなったのか全部口に頬ばってました(かわい〜い〜)
剛君・・・スタッフが準備してる時に何故かやかんがあったんですよね・・・一人だけ(笑)
そして、取りい出したるはお茶っぱがが小分けにされて小皿に入ったトレー(種類豊富)それをにおいを嗅ぎながら、急須にどんどん入れて調合し始めました
終いには何を血迷ったか「バニラ」を入れてしまい甘い匂いが・・・流石にまずかったのか、新たな急須を取り出し調合し直し(笑)
そして、どんぶりの方へ・・・まあるく盛ったご飯の上に、マグロを薄く切った物を入れ(ここまではまとも)そこへ細かく切ったタコを入れ(自分で食べたかったらしい・後でつまみにしてました)とどめになめ茸を投入!そしてトッピングにナスを生で切った物を飾りました
最初に完成して暇になったのかお茶をすすって客席に座ってました
坂本君・・・先生とうろうろ見て回ってましたが、剛君の所にすぐに行っちゃうのでスタッフさんのクリップ(指示)が「ほっときましょう」になってました(笑)
で、完成作品が
長野&岡田「海千山千わかりません」(チャーハン風)
井ノ原&三宅「親子でびびったビビンバ」
森田「お茶漬けホイホイ」
流石に正当派チームだけあって、長野君と岡田君のは美味しいので、4.5マグロ(ホントに美味しそうなにおいがスタジオにするんですよ〜)
井ノ原君&三宅君のは、最後にウニを乗せたのと味付けが薄かったようで2.5マグロになってしまいました
剛君のは・・・流石にまずかったそうです・・・だって、お茶漬けの色が何故か薄ピンクとベージュを混ぜた色・・・何入れたんだよっ?!(苦笑)
全員が飲み込むのに必死になっている中(岡田君は流石に吐き出しました・苦笑)
何故か坂本君・・・「うまいんだけど・・・」ついに味覚をやられたかーっ?!・・・結局0マグロになってしまいました
ここまでが前半この時点でPM6時を回ってました
続きは次ページへって明後日の放送で長野の五輪やっちゃったりして(笑)まぁ、後日禄って事で(爆)
コメント