今回の会報?25より〜↑いやぁん・・・(涙)Shelter大好きっこな私としては、寂しい限りです〜
この曲はJrには歌って欲しくない?1です(苦笑)

さて、なんと先週の火曜日にフジテレビに行ったのに、明日はTBS出張になりました・・・<学校へ行こう!
ホントに友達の運のすごさに驚きです・・・よく当たるな〜(感心)
で、井ノ原さんBDフライングという素敵な日♪
24歳最後の彼を網膜に焼き付けてきます(笑)
さぁ、今日は明日のために早く寝るか〜
ちなみに会社は早退です(爆)一部の人にばれていますが、その人達曰く「嵐コンよりも楽しそう〜やっぱりこっちが本職だから?」・・・本職?(爆笑)
お〜たく女に、小脇に抱えられて、さ〜らわ〜れた〜♪
ええ、いつも小脇に抱えたいです<カミセン
小脇に抱えられたいときもありますが(爆)<トニセン
流石に、先週SCC(5・6日)で、おまけに8日はフジテレビでしたから、
今週末は家でのんびりと、友人Mちゃんと、Kちゃんに依頼された、某6人組がつい最近のPVで着ていた赤いシャツを作ってました(苦笑)
2人分だから、まぁ、手間取る事が2倍になるのですが、一回作ったことがあれば、手際は良くなってますね〜
っていうか、辺鄙な衣装のコスと比べれば、普通の服作るのなんてよっぽど簡単だよ(苦笑)
自分で型紙作らなくてもいいしな〜説明書があるしな〜(単にめんどくさがり)
買ってきた布もほぼぴったりで裁断が終わり、明日から縫い始めます〜
頑張って6月頭には完成せな・・・約束しちゃったから(笑)

今日はまんまと、ポンキッキーズ見逃ししてしまいました(大馬鹿)うっかりと〜(涙)ちくしょい・・・
それもこれも、先週の「ミミセン」のビデオを深夜に見ていた故(苦笑)
ついに、来週の回でパンクデビューした映像が流れます・・・
ちなみに歌う予定になっている曲は
?なにがなんでも(カミセンのバラバラの作詞をちろりんさんがくっつけて、作曲したもの)
?アナーキー・イン・ザ・ユーケー(パンク曲では基本らしい)
あと、「燃えろ紅生姜」ってのも一応あるんですが、歌うんですかね・・・(苦笑)
♪燃えろ燃えろ〜紅生姜っ!森田!三宅!岡田ぁぁぁっ!♪って歌詞なんですが(笑)<一部抜粋
どうなるか非常に楽しみです(弟共々)
さて、残りは、カミセンが前回司会進行した「コンテスト」の第2回だったのですが、
これまた寒いコーナーで・・・(苦笑)
渋い芸を披露して貰って、一位を観覧の人たちにきめてもらうという、一連の流れでした(私たち側は見てるだけ)
トニセンが一人ずつ選んできた人を紹介して、ご披露して貰うんですけど
坂本君の人は「果物を皮ごと食べる」
井ノ原君の人は「NTT職員の方による漫談(?)」
長野君の人は「発明家」
・・・↑これ書いただけで寒くなった(苦笑)説明しようが無いので、オンエアーをお楽しみください(放棄かっ?!すいません・・・(^^;))

そのほかの事を・・・
スタッフさん達が準備とかしてる間、かなり暇なんですよ〜(V君達が衣装チェンジとかもあり)
あんまり席を立てないので、席についていて時間をつぶせるようにと、「Vコンビデオ」を流してくれました
で、みんなリズムに小刻みにノリながら見てたんですよ(笑)
そこへ、マグロショー(2回目収録前)で使うので持ってくださいと、「日本の国旗」が割り箸に付けてある物をスタッフさんから渡されちゃったもんだから・・・
さぁ!もう使い道と言ったらっ!(爆笑)
振ってましたよ・・・ビデオに合わせて・・・「Hey!」とか言われちゃったらねぇ?(苦笑)
みんな本番が違うよっ!!(>_<)
ちなみにこの小道具は収録後は回収されました(備品らしいです)
そして、コンサートビデオは、最後付近の「♪羽根」まで見てしまいました・・・(^^;)

収録終了後はMちゃん&お友達と食事をして、お酒を少し飲んで、
思わず「坂本カシューナッツ」をつまみにしてしまいました(爆)少しだけ食べたけど、全然なくなってません(笑)
そしたら、胸やけ起こしてやんの(大馬鹿)
でも、非常に楽しい時間でしたわ〜♪
で、続きです(苦笑)
さて来ましたぞ!「生V6」のコーナー!しかも今回は2本撮りでした
先々週から、落ちてくる例の罰ゲーム豆が「ワールド豆シリーズ」になりましたが、
このお豆・・・結構処分するのに大変なんでしょうねぇ・・・
私たち観覧者へのお土産になりまして、2回分を持って帰れることになりました
ちなみに、スタンバイで豆をセットしてる姿が見えたのですが(スタッフの)
途中で、豆をつまみながら準備してましたわ(苦笑)
1回目の王子様は「坂本王子様」で、青色マントに銀の刺繍の施したお姿で颯爽と現れました!
今回のシンデレラは中学生の女の子でした
坂本王子様、頑張って少女の心拍数を上げていましたが、結果は157〜159ぐらいでした
本人曰く「あんまりあげると身体に悪いから」
で、V5の順番になりまして・・・作戦は「フラフープ作戦!」
長野君は回しながら彼女の前を通過し、めがねにぶつけてました(めがねっ子だった)
井ノ原君・剛君・健君は普通に回して(首でも回してましたが)
岡田君はひたすら腰をあまり動かさずに回し続けてました(これが一番難しいと、メンバーに絶賛されてた)
で、坂本王子様、健闘もむなしく惨敗(160以上はいっていたと思うっす)
豆を食らう事に・・・今回の豆は「カシューナッツ」(クルミは流石にやばいと判断したのか?)
微動だにしないで食らい続けてました(涙)
で、収録が終了すると、豆から必死に抜け出そうとする坂本君が居ました・・・(その横で豆を食べてまずっ!って顔してる健君が居ました・笑)
靴の中にまで入っていたので、靴を脱いで豆を出して、そのまま靴を手に背中に思いっきり哀愁漂わせながらはけ
(メンバーは一足先にはけてます)最後に魂が抜けきった顔を振り替えしてくれました(号泣)

さて、豆掃除も終わり、今度は「岡田王子様」の番になりました
岡田王子様は真っ白な純白(准白?)のマントのなびかせ、鈴木その子張りのライトアップで早歩きでご登場!
シンデレラはまたも中学生でした
岡田王子様・・・キャラ作りを必死にしてました・・・やはり苦手らしく、
井ノ原君や、健君に色々と質問を浴びせられても、まともに答えるゆとりもありませんでしたわ(笑)
で、いよいよご対面!めっちゃ顔を近づけ作戦でいってました・・・(最大5センチ近くまではいっていたように見えました)
で、170近くまで叩き出し、やっと緊張に解放された顔で(これまた可愛いんですが)三宅の部屋へ(笑)
そして、三宅の部屋には昨年のカミコンで使用した様な、ミニピアノがおいてありました・・・ピンピン弾いてて可愛いよ・・・王子様ってば(笑)
そしてV5の番に・・・最初は普通にやっていたのですが(顔を近づけたりとか)
最後付近では、坂本君の手足を4人が持って、振り子の様に振り回し、シンデレラの顔に急接近作戦「蝶スペシャル」にっ!(確かこんな事言ってような)
これには流石にめっちゃびっくりしたのでしょうね・・・あっさりと岡田王子様の記録を破り、豆を食らう羽目になりました・・・
豆は「マカダミアナッツ」でした・・・これまた凄い量で降り注ぎ、、おまけに歯切れの悪い豆流し機のせいでいつまでも豆が落ちてくるので「いつまで落ちてんだ?!」と身もだえてました(苦笑)
で、やっぱり豆掃除してる横で、健君・剛君・井ノ原君が豆を試食・・・今度のは美味しかったようです(いけるな〜って顔してましたわ・・・)
で、行って来ましたわ!お台場フジテレビーっ!!!
(いつも思うけど、フジテレビって変形してロボットになりそうだよね〜丸いのは武器で、操縦席には露木さん・笑)
10時45分に集合との事で、10時過ぎに友人Mちゃん(+一名)と合流し、列整頓されていたのでその中に〜かなり待たされたましたわ・・・
11時頃には並んで、会場に実際入ったのは12時位でした
席は・・・詳しく言うとオンエアー時に発見される位置なので秘密ですが、彼らのぷりけつが良く見える位置でした
番号が40番も離れてるMちゃんとうまい具合に席が近場になり、うはうはしてる中、スタッフさんによる今回の収録内容の説明がありました
この日はあらかじめ、当たった人全員が白い服で来るように言われていたのですが、観覧席・・・異常に白いです(笑)なんか統一感を持たせたかったらしいです
さて、収録の方は
?マグロショー「マグロ料理お手本編」「マグロのたたきと皮ホイル」
?生V6「坂本王子編&岡田王子編」
?第2回VivaVivaV6コンテスト
以上を5時まで収録でした

マグロショーはマサと板長が築地に繰り出し魚を物色するところから始まりました(このときの板長の額文字:月←築地の「つき」を勘違いしてる)
結局マグロを持って、和食のお店に行って(額文字・和)中華のお店に行って(額文字:中)フレンチのお店に行って(額文字:fin)イタリアンのお店に行って(額文字:イタリア国土の形になってた・笑)マグロ料理を一品づつ作ってもらいました
以上4品を試食する事に・・・速攻で食べ始めたのが健君でした(笑)なんやかんや言ってましたがみんなばくばく食ってるし(苦笑)特に剛君!(カメラそっちのけ)
で、今回(次週になる)はこの中から、マグロのたたき(和食)を料理しましょうって事になりました
また、マグロをさばく所から入り、今回は5回目にして初めて剛君がマグロさばきに挑戦!あえなく失敗!(中落ちが大量に出てしまいました・苦笑)
おとなしく、さばかれた赤身を串に刺して、コンロで外見を焼いてました(ウナギじゃないんだからと、坂本君に突っ込み入れらてました)
コンロが一台しかないので、他のメンバー仲良く並んで待っていました・・・(マグロ焼くのに並んだのなんて初めてだ!by板長)いっぱいコンロがあれば早く焼けるし、私たちの分まで行けたんじゃ・・・
長野君と岡田君はただ黙々とさばいていました・・・ええ、ホントに黙々と(苦笑)
健君はひたすら剛君の回りにぺたーとくっつきながらマグロを焼いてました(笑)
坂本君はちょこちょこ飽きてる剛君を追っかけながらメンバーの回りを動いてました
井ノ原君はマグロ焼きながら、他にもうろうろ動いてました(こらこら)剛君・・・急にぶつぶつ言い出すので何を言ってるのかと思えば「醤油、醤油・・・」終いには「キュウリが足りない」とキュウリを斜めに切る芸当なんぞ出来る訳もなく、普通に輪切りして、お皿にバラバラ蒔いてました
完成をして、さて試食!椅子が無いのに座るそぶりをして後ろにひっくり返ったり可愛いことしてました(坂本君と剛君は笑いながら4人を見てました・やらない辺りが・・・苦笑)
料理は・・・井ノ原さんが作ったポン酢がかなりいけて無くて、物は旨いのにちょっといまいちだったみたいです
でも、なんだかんだで食べちゃって私らには一切回っては来ませんでした(あ〜あ〜・笑)

てな事で、この日は友達の買い物につきあう形でいそいそと出かけました♪
友人Yちゃんと一緒に東館を全部(ジャンルが広い人なのです)回り、
この日スペースがあった友人にご挨拶巡りをしました

この日のもう一つのメインはなんと言っても、「VVV6」観覧当選チケット引換でした!
よく観覧に行く友人Mちゃんと一緒に引換の為、麻布十番で待ち合わせをして、
ファミリークラブで無事引換完了!
さぁ、見物ですわ(笑)Mちゃんの見解から、もしかするとV6の背後の席になるらしく、
・・・非常に危険です!!!(爆笑)
会社に有給叩き出してきましたからね〜(苦笑)
一番見たいもの・・・長野くんの五輪スーツ姿・・・あのぴちぴちぱつぱつな状態が気になります(こらこら)

★トトロ日記(まるで井ノ原さんの観察日記のようにbyポンキッキーズ)★
まだ芽がでません〜とりあえず、霧吹きで水を与えました
な訳で、そそくさとビックサイトまで行って来ました(笑)
この日は友人(ゲーム系)の売り子さんをする事になっていましたので、のんきにバスに揺られていました
まぁ、なんて運がいいのでしょう♪友人のスペースから芸能スペースが目と鼻の先♪(1島ブロック向こう)
売り子のくせに、10時スタートと同時に飛び出し、漁りに行ってしまいました(Gちゃん、すんまそん)
ほぼ目的物もGetできました♪今回は満足度85%っす★
今回は別に、半年ぶり(冬コミ以来)の友人にたくさん会えてかなり楽しかったです
ほとんど社会人ですから、都合が会わないとホントに会えない事が多くて、寂しい事もしばしばですが、
今回はみんなうまい具合に都合がついて良かったです!
あと、BDの直後だったので、いっぱいプレゼントを貰ってしまい、非常に幸せもんだな〜っと実感!
こんな私ですが、皆様末永くよろしく・・・(笑)
★今回のBDプレゼント傑作★
トトロのおみやげ(話の中で出てきた、トトロが五月たちにあげる、葉っぱでくるんだ、木の実セット)
実物は、ペパーミント育成セットでした・・・
とりあえず、育ててみようかと芽を蒔いてみました〜
一週間後に芽がでるそうです★こうご期待♪
そして、私の誕生日だったりします(また一つ大人の階段を登ってしまった)
1日になった直後(深夜0時)に、MSNメッセンジャーの皆様からお祝いメッセージを貰った♪
朝は携帯メールで友人MちゃんとKちゃんからお祝いメッセージで起きました♪
5月になったので、丸井渋谷店内にある「UZU」(ジュエリーショップ)に友達のBD(同じ5月生まれ)と、
3月に出産したお友達の姉様用のプレゼントを買いに行きました(5%引きになるから)
ちなみに、私は結構このメーカーが好きなのですが(ちょっと変わったデザインが多いのです)
4月の下旬に、限定品(毎年あるのですが)が発表になりました(HPで確認した)・・・しかし、やっぱり限定品・・・べらぼぉに高いんですわ(涙)
「FILIGREE2001」と言ってリングとペンダントの2種類で、石はついていないんですが、材質が2種類で、この材質によって金額が違うんですよ〜
一つは¥58000(WGの特殊加工にシルバーの飾りがはいったもの)で
もう一つは¥30000(シルバーにK10イエローゴールドが飾りにはいったもの)
ペンダントがまた、クロスがデザインされていて(クロスのモチーフされているのが結構好き・しかし信仰心はなし)
指輪はクロスのデザインがないのですが、すっごく存在感があるデザインで・・・
店頭で見ちゃったら欲しくなるんじゃないかな〜と思っていったら、案の定っ!(やっぱりな)
指なんかにつけちゃったらもう・・・そして、店員さんがまた商売上手な(苦笑)
結局分割にしてお買いあげ〜♪(やってもうた)
今日はこの店員さん・・・めっちゃ優秀賞でしょうよっ!(結局、友人にベビースプーンのネックレスとクリップイヤーと私のリングで3点も・・・苦笑)
そして、スカートを買って帰りました・・・ってまた、自分の誕生日に自分にプレゼントかっちまった・・・不毛な(笑)まぁ、後腐れ無くて良いかっ!(開き直り)
そして、最後には木村拓也さんと、工藤静香さんの長女が生まれたそうで・・・「心美ちゃん」でしたかな?
最後まで話題のつきないBDでした(笑)
さて、某友人Mちゃんに連行され、行って来ました初嵐コン!in埼玉スーパーアリーナ(二度と行く事はないと思ってたわ)
なんか、微妙に場違いかな〜とおどおどしつつ(爆)Mちゃんと無事合流〜♪
とりあえずグッズを買いに売場へGO〜!
以前にも書いた事ですが、我が家は嵐禁止令が発布されているので、うちわなんぞ買って帰ってばれた日には雷が落ちるので
うちわは二宮君が好きな友人Yちゃんに流すべく、大野君しか分からないというのに、二宮君のうちわを買ってしげしげと席で眺めてました(苦笑)
席はなんとアリーナ席・・・良いのか?私みたいなのが座ってと思いつつも入場してみたら、正面側だったので、構成も見やすく非常に良かったです
ステージの作りはT字になっていて、中央ステージは回転式の4パーツに分かれてせり上がるもので(Vコン時に使用と同じ)後は奥にメインステージと中央の向こう側に四角ステージでした
飛ぶのかな〜と思ったら、そのような演出は無かった・・・どうもVコンのイメージがこびりついてるみたいです(苦笑)

アルバムを借りて一生懸命勉強した結果、だいたい曲も解かれたので、良かった〜とほっとしました(勉強したかいがあったわ)
曲は、嵐の以外ではジャニーズメドレーをやりましたねぇ・・・聴けるとは思っていなかったので、ちょっと「忍者」でうきうきしてました(変な思い入れあり)
MCでは、ゲスト登場で、MAの町田くん・屋良くん・米花くんが出てきました(確かこの3人だったような・自信なし←こらこら)
秋山君は風邪でダウンだとか、さぼりだとか言ってまして、ご登場はなしでした
散々嵐とじゃれ合い、最後あたりに登場してました
他にもゲストがいたけど、すんません・・・解らなかった(爆)
他には「史上最悪のデート」で、本日相葉君がご登場してましたが、その中で「胸をもんだ疑惑」が浮上し、手をわきわきさせて(他のメンバーが)討論してました
新曲ご披露があって、実は今回初めて聞いた(苦笑)<先週のMステを見逃した
「やっとお天気シリーズが終わった」「それはそれで寂しいねぇ」っとメンバーが言ってました(笑)それだったら、貫いたらおもしろかったのに・・・(をいをい)
ちなみにアンコールの最後も歌ってくれました<新曲

今回はなんと言っても、年齢層がいつもと違ったせいか、えらい超音波が耳をつんざき、びりびりいってました(苦笑)<鼓膜がちょっとおかしいんですわ
そして、うちわの上げっぷり・・・すごいですね・・・頭の上が常識ですか・・・(他に入った嵐担の方曰く)
どうも、胸の位置が当たり前でいるので、あれにはびっくり!だからVコンでもあげる子ってJrとかのファンなのか・・・(苦笑)
兎にも角にも楽しんできました〜たまには若々しいのも良いか(笑)
でも、終わった後でやっぱり思ったことが「Vコンいつかしら〜」

ミスタードリラー♪

2001年4月27日
ついこの間、高校の漫画研究部(実はそこで副部長をかましていた懐かしいオタクな女子高生な日々よ・・・苦笑)の同級生仲間(部員だったのは6人で、おまけでもう1人)で久しぶりにボーリング大会して、くっちゃべって、ゲーセンに行ったんですが、
そのとき、みんなが異常に盛り上がっていたゲームが「ミスタードリラー」
アーケードだけでなく、PSもドリキャスもゲームボーイ(アドバンスも)にも移植されているゲームらしいが、
最近やったゲームといえば「ダンスダンスレボリューションサードMIX」で、とんとゲーム離れをしていたら、実に楽しいゲームが出ていたらしい(苦笑)
ゲームの内容は、ブロックで地下が埋め尽くされちゃったので、ドリラー(ドリル使い)の「ほり すすむ」くんがその原因追及するためにブロックを掘り進んでいく・・・って感じです
私は元々そういうパズルゲーム的なのが好きなので(テトリス・サイ・ドクターマリオ・等々)こいつもかなりやられました・・・
早速御用達のゲーム屋さんに行ったら、在庫が無いとのことで、各店舗であったらこっちに回す約束をして、本日ついに手に入れました♪
このゲームを手に入れようと本気で思った一つは、友人G氏に「ミスタードリラーが欲しいのよ〜」と言った所、「ほり すすむくんって、ディグダグの息子なんだよね〜」の一言でした・・・
小学校1年生からゲームをしていた私としては、「ディグダグ」と言えば初めてやった懐かしのゲームなのですわ!(ディグダグとは、ドリルで穴掘ったり<1の時>島を崩したり<2の時>するお兄さんの事で、どうも彼が成長して息子が誕生したらしいと)友人G氏は私よりもゲーマーなので変な細かい予備知識に豊富です(笑)
しかし、今のゲームの性能は素晴らしいですね〜昔のファミコン世代の私にしてみると、ここまでできるなんて想像つかなかったわ(苦笑)
昔は、ドラクエや、FFシリーズですっごく燃えてました(ファミコン時)もう、今の世の中どんなゲームがでても驚く事はないのかもしれないですね
昔はちょっとした事でもワクワクできたあの頃の自分が可愛く思えます(爆笑)今のゲームも良いですが、やっぱり昔のゲームって良いですね〜そんなゲームが今の私を作ってる一部分♪<所詮オタク(爆)
今度は「フットルース」というミュージカルに出演されることが決定した坂本さん・・・実に楽しみですな!
まだ9月まで遠いですが、きっと3回ぐらいは見に行っちゃんだろうな、私!(笑)また、チケットがとれればですが・・・(苦笑)
前回の「シェルブール」では、いかんせん、ジュヌビエーブ役のとちりにひっかりそうになったりちょっとハラハラドキドキでしたが、今回の相手役(いるのか?)
・・・「シェルブール」で言うならば、マドレーヌ役を演じた方のような素敵な方希望・・・(坂本さんが映えるような・・・)
昨年の舞台観覧をしたときに全部ご一緒したおねぇさまは只今子育て真っ最中なので、彼女といけるのがベストだけど・・・いけると良いなぁ・・・
そういえば、9月はたっぷりお稽古とかってネットのニュース(ヤフー)にはあったけど、すると9月はあんまりなんか6人でやらないのかな・・・
kinkiちゃんが香港でコンサートするみたいだけど、Vくん達はどうなるんでしょうねぇ・・・

なんでも、あまり他の地域では放送されていないというカミセンの深夜番組(TBS系)「ミミセン(ミッドナイトミステリアスセンチュリー)←なげぇ・・・(笑)」
バンドをやっている実弟は非常に毎週楽しみに見ています(苦笑)姉のビデオチェックをする弟もどうかと・・・(爆)
先週までで3回放映されまして、1回目からゲストにパンクの先生(パンクバンドを目指している設定・問題大有り)が来てるんですが、
1〜2回目はあんまり大した先生では無かった(失礼)のが、3回目は「hide」さんのバックにいたという、「ちろりん」さんでした。
弟はなんか異常に喜んでいました・・・やっぱり凄い人らしい(こらこら)おみやげで「おはぎ」持ってきてげっぷしちゃうお茶目な方でしたが(笑)
5月にシークレットライブを決行するらしいですが、ホントにできるのかしら・・・
ちなみに彼らの担当は、剛=ギター・健=ベース・准一=ドラム(なんで・笑)
トニコンの東京は、都民に住む私としてはやはり、メインな訳で、今回も専用用紙(コンサート申し込み)は東京で出したにも関わらず、
昨今の激戦状況から日頃よっぽど行いが悪いのか、そうスカン(全滅)と食らい途方に暮れ、そんな折り、友人MちゃんとYちゃんと7日にカラオケする事になったので、池袋に行ったのですわ(夜中12時に待ち合わせ・元気な・・・)
で、朝の5時までカラオケでV6だけしか歌わなかった私たち・・・しかし楽しかった♪(大爆)
そんな矢先、某ルートから、8日2部のチケットがとれたので(2枚)急遽参戦決定!喜び勇んで連れていく予定だった友達に連絡したら、
「他の予定をいれちゃった」との事で、チケットの掲示板で呼びかけることになってしまったのですが、
それでお知り合いになった方は最高に良い方でしたわ!
何でも、その方は他に行けなくなった方がお知り合いにいて、結局私の一枚がまたも余ってしまう事になったのですが(まぁそれは現場で譲ることができたので、ホッとしましたが)
私の持っていたチケットよりも前列の席だったのに、私にお譲りしてくださいました!
初トニコンだった、彼女・・・健くんのファン(でもV6は全員好き)だからトニ担の方が前の方が良いですよ!、とは言ってくださいましたが、私なんかに・・・(感涙)
なんか、こんなにいい人に出会えた自分の幸運に超感激っす!しかも私よりも歳が下なのに素敵な心遣いのできる方で、非常に目から鱗でした
そんななか、見てきましたトニコン東京最終講演♪
前日の7日にすでにカミセンが来ちゃったそうなので、ちょっと残念でしたが(しばらく彼らを見てないなぁ・苦笑)
色々と、内容が変わっていて、年末の山梨(最終日)と、年始早々の浜松(2部)と、DVDが出た後の今回がみれて良かったです。(違いとかが)
歌も、替わっていたりしてましたが、
唯一残念だったのが、「3年目の浮気」・・・もう一度歌いたかった(笑)あれ、結構好きだったんですが・・・
坂本君がなんだかえらく疲れていたようで、心配しながら見てしまいましたが、やっぱり「Shelter」は最高でした\(>_<)/
井ノ原君の「トニセンレボリューション」が衣装がサンダンスの圭三バージョンに替わっていたのにはびっくりしました・・・衣装替わりすぎ!(苦笑)
そして、やっぱり最後に思ったことは・・・「博コンだったわ」結局それかい!(爆)
この後、素敵な健君担の方と、そんな彼女のお知り合いの博君担の方と某ファーストフードに入り、トークかましましたが、その博担の方も素敵な方で、思わず昔のTV話に花を咲かしてしまいました(苦笑)ドリフが分かっても、ひょうきん族は知らない子っているよねぇ・・・とか(^^;)そう、私もトニセン世代なのかもしれませんって言うか、その世代?(爆笑)
本当にご無沙汰してます・・・稲野です・・・
いやはや、剛君の誕生日を目前にして、ぐるぐる回るウィルスに感染しました(突然)
画面のど真ん中に黒と白と渦巻きがぐるぐる回っていて、全然消えないから、さぁ大変!
会社のパソコンができる人に聞いたところ、どうも半年前に流行ったウィルスとの事で、何で今頃自分が〜っ!!と叫ばずに入られませんでした(そりゃもう)
そして、結局再インストールまで追いつめられ、泣く泣くポスペ(犬の章吉byサイコメ&ペンギンのアルマbyFFT)もデータが飛びました(剛泣)
なので、復旧作業にずーとかかっていて、ようやくここまでこれました(疲れたわい)

それでもいつも通りにV6現を抜かしておりましたが(笑)
サンダンスは前から8列目だったけど(今回の自分の最高席)
真横で井ノ原君も長野君も坂本君も演技してくれた(席がうまい具合にバミってある近くだった)おかげで、めちゃくちゃ幸せでした(うっとり)
坂本君の最後の去り際の目尻に涙も確認しましたし(あれが確認する事が私の使命だったわ)
DVD&ビデオもしっかりと購入し、コンサート行きたい病発病中ですわ
さって、今度のコンサート予定は・・・いやん嵐コン(4月29日・爆)アルバムさえ買っていない私に乗っていく事ができるでしょうか(苦笑)

ところでポルノ・グラフティのNEWアルバム収録曲で♪「空想科学少年」を聞くと脳裏に「999(スリーナイン)」が浮かぶ私ってどうよ?(爆)
友達の誕生日が2月にあるので、普段の我が儘を少しでも生産すべく(苦笑)その友達が前から見たがっていた「犬夜叉(舞台)」を見に行ってきた
(チケットはなんとか取れていたのでよかった〜)
で、劇団★新感線がプロデュースとの事で、昨年友達の余り券で運良く見せてもらえた劇団だわっ♪と、私も浮かれチックで行って来ました(面白かったからな〜)
で、話は原作をしっかり読んでいるので、どうなるかとっても不安でしたが、ちゃんとまとまっていまして、実に面白かったです。
まぁ、まだ、ここでは出てこないだろ〜キャラとかはありましたが(弥勒がかごめが井戸から出てすぐに登場とか)
そこいらへんは上手く話しでカバー!所々の演出はとっても上手かった・・・(弥勒の風穴の威力を見せるぜシーンとか)
桔梗なんか、めっちゃべっぴんさんがやってまして、良かった・・・
ど派手な感じはありましたが、(レーザー光線とか使ってたし、音楽はもちバリバリ流れてましたし)
私はず〜と笑っていて、腹痛いです(爆)
・・・犬夜叉?はい、格好よかったですよ(こらこら)
黒髪から、銀髪に変身するシーンなんか、コンサートで見た臭いチックな演出で(回りに黒いマントを付けた人たちが囲って<一応敵の攻撃にやられているという設定>破ると出てきます!銀髪でーっ!って感じ・笑)

そして、その日に届きました「東京サンダンス」当たりチケット!
無事、東京公演確保!前から8列目をゲットレディ!(笑)
そして、今とっても大問題が・・・保険のつもりもあって、申し込んだ福岡公演が、当たってもうた・・・しかもペア席で、おまけに土曜日夜講演・・・前から7列目でセンターだったりするわけで・・・これは行けるのかっ?!自分?!(大爆)
前回日記にある通り、24日のおもいっきり水曜日に「学校へ行こう!」の番協(収録)に行って来ましたのよ
社会人だとそうそう平日には休めないので、番協って夢のまた夢でしたが、友人Mちゃんからの折角のお誘い!断る訳にはいかんでしょっ!っていうか、生でV6が見たいだけです(笑)

しかし、その日はまた、仕事でもめるもめる・・・全く3人のジジババ共にが〜ぴ〜言われまくって、かなりご立腹状態になりましたが、奴らを振りきって、4時10分にはしっかり早退(笑)<定時が5時40分なので、1時間30分早めに切り上げた
むかついていたこともしっかりと忘れ、待ち合わせのマックへ剛!\(>_<)/
そこで、チャットではお世話になっているYちゃんとも初対面を果たし、いざTBSへ!
小さなお部屋に通されてしばらく待っていると、8時30分ぐらいだと思いますが、ようやくスタジオへ!途中の道で「筑紫哲也の23」のスタジオが見えて少し浮かれつつ現場到着・・・って狭いっ!
マジでこんなに狭いのか?!っと思うほどの狭い会場・・・どれくらい狭いかと言うと、
私が座った位置は、後ろから2番目の列にもかかわらず、お目当てV6が6〜7m(もう少し近いかも)先に居る程度っ!センターみたいでしたわっ!
さて、席の位置は、みのもんたさんが、真正面に居る感じで、岡田君が一番近かったです(つまり井ノ原君が一番遠い・・・けど、正面に向いているのでOKですわ)
そして何よりビックリなのが、なんと、そこは出演者の出入り口の真横だったのです!後ろに座る人が居なかったおかげで、、出てくるのが丸見えに〜っ!
(スタンバイは隠れていて見えなかったのですが)始まる前に、盛り上げ係りのお笑いさんが2人来て、その日の前日の「学校!」の話をして、
出演者が来たら、叫ぶ練習をする事に・・・
で、その人達が「みのさ〜ん!」って叫び、客席が声をだしている中、こちらの出入り口では、みのさんがふざけてイエイイエイと動いてました(爆笑)
なんか、V6の話し声とかも密かに聞こえるんですよ・・・井ノ原君と長野君と剛君の声は良く聞こえました(剛君の場合は笑い声がかすかに程度ですが)
その日の収録内容は、今週の続き・・・
?未成年の主張
?東京ラブストーリー
?高校生夫婦2・・・でした
あんまりにも近場で彼らが見えるので、モニターも見たいし、大変でしたよ〜
モニターを見ているときは、坂本君、長野君は比較的微動だにせず、井ノ原君はよく笑ってました
剛君と健君はよくじゃれ合ってましたね・・・岡田君は身動きはよくしてましたが、モニターは食い入るように見てました(曲が流れると、太股とか膝を叩いてリズム取ってました)<またよく見えたんだわ・・・近いから・苦笑)
それなりに結構トークとかしてましたので、ずいぶんカットされているみたいですね〜<オンエアー
始まりは8時45分過ぎぐらいからで、終わったのが10時頭でした
退場するときは、みのさん・まりなちゃん・あいちゃん・V6の順番で、思わず、みのさんが通るとき「みのさ〜ん」って言ったら、にんまり笑って貰いました!流石おばさま人気独占の方ね・・・伊達にいいともの裏番張ってないわ(苦笑)
そして、問題のV6!最大近くて、半径1m以内までにっ!(超興奮)
坂本君、長野君、健君は見逃してしまうほどすっげぇ早い動きで退場・・・なんて事よ(涙)
そして、剛君は、私たちの斜め後ろの方が「剛君」って言ったのに反応してちょっと手を振ってくれたので、間近でお顔を御拝謁(笑)
そして井ノ原君は、思わず「いのっち〜」(コンサートは「よ〜し〜ひ〜こ〜!」って思いっきり叫んでいるのに・・・)超小声で言ってました・・・かなり小心者(苦笑)
でも、こっちをちらっと見て、手を振って貰いましたっ!うわ〜やっぱりいい男!(爆笑)
そして、最後に退場だった岡田君は、かなりの笑顔でこっちを見てくれました〜ホントに格好いいなぁ・・・美形だね〜(こらこら)
そんなこんなで、とても楽しかったです〜また機会が在ったら行ってみたいな〜

そして、次の日はチケットぴあ会員先行抽選(22日から23日にやっていた)の結果発表の日で、会社から確認電話をしましたらっ!無事1講演確保っ!やりました〜
おかげで、むかついていた事なんて、どっかに吹き飛んじゃった(単純)楽しいことって、心にいい気持ちを穴埋めしてくれるんだよね〜\(>_<)/
副社長命令で、会社案内のパンフレットに、書類3枚セット(B5サイズ)を挟み込む仕事が急にやってきたんですわ
しかも、超速攻で32セット・・・(制限時間は約10分)
それができちゃった辺りねぇ・・・自分ってば(苦笑)
どうも、昨年夏まで売り子をしていた時に散々作らされたコピー本の要領でやってしまったようですわ(^^;)
こんな所で役立つとは、案外無駄に時間を過ごしていなかったんだな〜と、ちょっとその時だけは極悪友人に感謝(爆)

そんな午後。他の友人から携帯が・・・なんと、今度24日の「学校へ行こう!」の番協が当たったそうです!
一緒に連れていってもらえるみたいなので、めっちゃ嬉しいですわ〜
だって一回も行ったことないですもの!(社会人では無理があるよね〜)
かなりV6が近くで拝めるそうで、今からわくわくです♪
おかげで今日は午後は仕事になんねぇや(こらこら!)
気が付くと「にま〜」っと笑っている怪しい2●歳独身女性が一人・・・こんなだからかっ!(自爆)
さて〜Vコンの余韻に浸りつつ4日間ぐ〜たらと会社に行き、やってきました浜松トニコン!21世紀初トニコンですわ〜
山梨に行っていたので、年越しすると、どう内容が変わるのかしらん?と期待しつつ、
新横浜から新幹線に乗り込み行って来ました(シュウマイ弁当はうまかった・笑)
現地に4時ぐらいに到着し、会場へ着きました。
剛担(元井ノ原担・苦笑)のMちゃんをのんびりまって、合流♪
Mちゃんは今は関東圏に住んでいるのですが、元々こちらの出身で(実家がある)地元で絶対見たかったとのことでとっても嬉しそう(しかも今回が初トニコン)
お母さんと妹さんを連れて彼女は一緒に1階席入り、私は3階席から見ました。(ちなみに浜松は4階席まであります)

さて、年も越しましたし、今回は山梨との内容が変わった所等々、レポ紛い行きます・・・(しかしちとうろ覚えな所アリ・・・すんまそん・爆)
最初のご挨拶で長野君「大宮来たぜ〜」と爆弾発言!♪「CHENGE THE WORLD」の後で平謝りでした(笑)井「ウナギの静岡だぞ〜!」とツッコミ
最初は流れはほぼ変わらず、♪「ミッドナイト・シャッフル」のマイクスタンドが飛び出てくる所は一回バウンドしたのを長野君がキャッチするようになってました。
♪「WISHES」の後の解散騒動が、浜松では、本幕がいきなり下りて来ます(映像は無し)。
場内アナウンスで「気をつけてお帰り下さい」等が流れまして、少し空白が・・・みんなはアンコールを叫びまくりでしたが、
「そんなわけねーだろ!」で、会場が暗くなり(ここらへんはかわらず)井ノ原君登場!
しかし、青い柔道着に赤ゴムでは無く、濃い赤(ベルベット調の赤色)に、金色の細工が施した衣装で登場!(しかも背中には白い翼付き・夏コンで使用したような奴)
そして、その衣装でまた人形投げ飛ばします(おいおい!)
♪「Precious Love」で、井ノ原君のソロパートで、ど忘れが!♪あの頃の二人の〜♭辺りから♪探し求めて〜♭の前まで♪「うぅ〜」と歌ってました(今回のメインが・・・(^^;))
MCは、台湾に直前まで行ってまして、大変だったとの事。
井ノ原君の弟君の話が出てきました
(最近弟君は織田ユウジが好きで、井「俺と織田さんどっちが好き?」って聞いたら弟くん「もち、織田ユウジ〜」って言われて、会ったことの無い人に負けた〜っとの事)
坂本君は、捨て子だったんじゃないかと名前の話とかでした(自分だけ名前が違う等等)
長野君はさくさくはけて、長野博の一日になります。
流れは変わらず、カラオケまでいきます。
カラオケは、曲が、坂本君が変更していたのですが、すいません・・・題名ど忘れしました(爆)
衣装はピンクワンピでした(^^;)
ここから、長野君だったのが、井ノ原君が先になり、これは変わらず♪「男と女のラブゲーム」でした(超熱唱・爆笑)
長野君の演歌が変わっていました!♪「万華鏡」から♪「感謝、感激、男泣」(確かこんなだったような・・・)
曲の内容は、とある男に勝負を挑む長野君って感じです(♪勝てば天国〜負ければ地獄〜等々)
しかし、その相手がなんと、♪「剛〜森田〜」(←!!!爆笑)
映像に剛くんが映ります(最初は「俺?」みたいな感じで笑ってました・2回目に映ったときにはミニテトリスをちまちまやってました)
曲は山梨帰りに速攻で作ったそうです(笑)新幹線の中で・・・
カラオケでの注文の時に「ウナギパイ」が出てきたんですが、金色の「V・S・O・P・ウナギパイ」(ブランデーが入った、高級なウナギパイ・静岡限定で売られてる)じゃなくて、長野君と井ノ原君が文句いってました(笑)
♪「bird cage」で、ちょっこっとまた井ノ原君歌詞を間違えましたが、ここからは流れは変わらずでした
アンコールは1回のみ(次が大宮だしね〜)
Mちゃんがめっちゃ興奮してて楽しかった(笑)
長野君にはまりそう〜だそうですわ(爆)

終わった後、Mちゃんたちとご飯して、お家に泊めていただきました!(めっさお母さん優しい人だった〜\(>_<)/)
帰りに、例の金色ウナギパイを買って、Mちゃんと新幹線の中でバリバリ食べてました(笑)

次はサンダンス〜行きたいっす〜っていうか、行くよっ!ぜって〜!!!\(>_<)/
さて、カウントダウンが無事終了しても、私にはまだ祭りが続いているわけですよ(笑)
2日〜4日の3日間は舞台を横浜アリーナに移動し、冬のコンサートです
今回は私自身で取れたチケットは3日2部の「アリーナ席3枚」だけという状況で、
友人と3日はご一緒予定だったので、その友人から3日1部はもらえていたのですが、他の分(2日と4日1&2部)を必死で確保し、何とか横アリ全ステできました(爆)

2日は一人でアリーナ席Cブロック22列(ステージのほぼ真後ろ・Dブロックがすぐ隣)
3日は1部は北ブロック9列・2部アリーナCブロック・Bブロック側16列
4日は1部は東ブロック4列(北ブロック側)・2部は北ブロック5列(西ブロック側)
以上の席から見た私のへっぽこコンサートレポ(苦笑)っていうか、今回正面から一回も見てないやん(涙)

今回はスタート最初に中央ステージせり上がる台からギター弾き弾き井ノ原君登場!(衣装はカウントダウンで着ていた黄色い衣装)
そこで既に壊れています(笑)カートに乗ってご登場の長野君がめっさ可愛いですわ〜ローラーブレードの健ちゃんはさっさと通りすぎるのでちょっと寂しんぼでした
まぁ、やっぱりネタで出てくると思っていた21世紀問題(笑)♪「Theme of Coming Century」で歌詞がトニセンも入っていて楽しかったです(交互にカミセン、トニセンって感じになってました)
坂本君と健くんが入れ替わってカミとトニの曲を歌うとき、坂本君が剛くんのラップを取ってしまいまいしたが、私は楽しかった〜(爆)
健くんは当初、トニの踊りについていって無かったんですが、オーラス辺りでは大丈夫になってました

今回のMC、途中で井ノ原君と岡田君が抜けるので、おっと〜?!って思ったらやっぱり出てきた!癒し系兄弟っ!
そして、他のメンバーがはけたと思ったら、他のメンバーまで癒し系に・・・(爆笑)
新曲「癒しのディナーを召し上がれ」を歌ってくれました
ほくろちゃん(剛くんの癒し系兄弟の時の名前)が登場するたびに台詞が壊れていきました(苦笑)
4日1部「ほくろは身体の一部です」(ここまでは、まぁ・・・)
4日2部「君のほくろにBelieve Your Smile!」
一番驚いたのは健くん扮する「イゴール健ちゃんちん」(←確かそうだと思うのですが・・・)又の名を「コエタカリーノ」
初日は壊れて叫んでくれましたが、その後はやっぱり恥ずかしかったと・・・(確かにな・・・禿げづらかぶってました・なんて事を!)
ちなみに長野君は「もち肌兄ちゃん」坂本君は「ヒゲジョリー兄ちゃん」でした

その後は今回の出し物(爆)隠し芸大会となりまして、Jrのダンスの後(進行は風間くん)、「パンサーマスクとファイヤー長野」「博士と助手」(お笑いV6病棟ネタ)
「伊東の健ちゃん」「小枝・森田剛」と、いう感じで隠し芸が進みます
ちなみに伊東の健ちゃんは裏技披露で、毎回違う事を言ってくれましたが、2日は中央ステージからご登場で、その後は東ブロック側、西ブロック側と違うところから登場しまして、
その反対方向に小枝の剛くん(「こぉ・・・こぉ・・・こぅぉ・・・小枝?」とCM第2段と同じ事をします。風間君が「言えた・・・っ!あんた最高だよっ!と言って剛くんと抱き合いながら大喜び・笑(ちなみに風間君は目薬差してます・・・細かいよ芸が))が出てくるんですわ(2日は後方ステージから登場)
私・・・剛くんが出てくる方側の席がほとんどで、伊東の健ちゃんが近くで見れなかったです(苦笑)
ここで、3日2部はTOKIOの松岡君がゲストでご登場・4日2部はタッキーと翼君が登場しました

その後は、岡田君が普通に登場。Kinkiの剛くんが作った曲を披露し、退場しようとすると、入れ違いに登場の坂本君に止められ、対決する事に〜
ジャグリング対決しますが、ことごとく惨敗・・・(坂本君が一輪車に乗りながらジャグリングしますが2日の日はすっごく乗れてたんですよ・・・確か)
その後仲直りをして、縄跳びギネス記録を作ることになりますが、途中で失敗します
そんなほのぼの(?)ムードを打ち壊す者がっ!
帝王博様登場(笑)手下に健くんと剛くんを引き連れて、坂本君と岡田君を拉致して、ひもにくくりつけます(ジャンボリー扮する井ノ原君は布で消されちゃいます)
操り人形の坂本君と岡田君ですが、味方が登場(Jr)帝王博が前方ステージに追いつめられますが(健と剛はさくさく寝返った・笑)
後方ステージから、異国チックな衣装で登場(ここで長野君ソロとなります)
帝王・・・かっちょ良いっすよ!今回はこいつにもメロメロです
これで隠し芸が終了(続いていたのか?って感じですが・笑)隠し芸のテーマ曲で「ドリフ大爆笑」の歌が歌えるのを初めて知りました(井ノ原君が歌っていた・ドリフ世代め・・・笑)

後の流れはほとんどいつも道理って感じですかね・・・(爆)
ミラクルスターターのあのフリフリの踊りが大好きなのですが・・・(笑)特にプリプリの長野君が(ダメだこりゃ)

しかし、3日2部で大事件!この回の前に2回結局見てる訳ですから、何処で誰がサインを投げるのかぐらいは確認済みですよね・・・
もちのろんろんで、井ノ原君チェックをしていたら、3日2部が彼の射程距離内だったのが発覚!
友達と一緒にそろいの「うみにんうちわ」を作成し、振りまくったんですよ〜
そしたら、じ〜っとクレーンの上から見て行くぞ!っとばかりにこちらにサインを投げてくれたんですが、運悪く落っこちたのが私の席の一列斜め前・・・
坂本ファンの女性に持って行かれました(剛泣)
今年初っぱなのあいたた事件でした・・・
自分にむかつくとはこういう事ですな・・・取れなかった自分が悔しいです(ホントに・・・)

それでは、浜松・・・がんばります〜(苦笑)2部に参上!しかし3階席(どうよ?苦笑)

祝!V6・7周年!

2001年1月1日
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします!
とりあえず日本式ご挨拶ですな〜
今年は初っぱなからコンサでしたので大変でしたわ〜
昨日の大晦日。3時に友人4人と浅草寺で待ち合わせをしまして(内3人が関西方面、1人は関東)
何処に行ったのかと申しますと、何でもV6が食べに行ったという「もんじゃ焼き」のお店へ〜
行ったら、一番奥の広いテーブルについたんですが、そこが食べた席だったそうです<写真の証拠が残ってた
おばちゃんっていうか、お店の人もご承知の様で
(といか、私ら騒ぎすぎ・爆)
「これがV6が食べたもんじゃね」とか言うもんだから、それをラストに他に〜って感じで4種類食べました。
お見せの人が焼いてくれたので助かった・・・
下手すると私が鉄板奉行になるところでしたわ(苦笑)
そしたら、おばちゃんに「これからコンサート?」て、聞かれたので「これからカウントダウンです〜」っと答えましたら「大変ね〜」って言われちゃいました
ちなみにお昼の12時頃にも同じ様な人が居たそうですわ(苦笑)・・・考えることが一緒(爆)

そんで、お腹をいっぱいにしてドームへ〜会場はKinkiコンの真っ最中でした。
人と待ち合わせたりでなんだかんだと段々夜になりまして、コンサートグッズも買いました。
一番、なんじゃこら?!って思ったのが「Jフレベアー」・・・赤いクマさんのぬいぐるみでお腹に「JF」って刺繍がしてあるやつ(苦笑)
¥2000でした・・・ぼったくりか・・・しかし土産に買ってしまった(踊らされてる・爆)
うちわは夏コンのままで、あとはサイン入りフォトがありました。
入場の時にまたも「Tシャツ」(赤色にピンクでJフレのロゴが入ってます)をもらい、いざ席へ!
席はアリーナ(後方のブロックの前から2列目)だったのですが、位置的には中央だったので良かったです。
23時からスタートで、Kinkiちゃんが出てきて、その後にV6でした。
最初の衣装は、昨年の冬コンのパンフで着ていた「V6V6V6」柄のズボンに白地に黒のラインが入った上着でした。
その後で衣装チェンジで白一色の衣装へ(夏コンの「羽根〜」の羽根が無くなった様な感じの衣装・ただしあんまりフリフリしてないやつでした)
井ノ原君しかほとんど見てない状態でした。
しかし結構こっち側に着てくれたのでかなりうきうき〜♪
腹筋がよく見えること見えること(笑)<ご開帳!(爆)
健君・坂本君・長野君は良く見たかな・・・剛君・准君率は少し悪かったような・・・
TOKIOがいつまでたっても出てこないのでどうしたかと思えば、遅刻・・・
紅白の後だからね〜大変ですわん<移動(しかし車のてっぺんに「TOKIO」の電飾付きの車・笑)
無事スタートして、後はほとんどTV放映でしたのですが、一番笑ったのがカウントダウンの数字がビジョンにでてる事と垂れ幕が無くなった事。流石に昨年の轍を踏まないようにしたのですね・・・フジテレビ〜!!!
そしていっちゃん驚いたのが「ジャニーズ21曲メドレー」で東山さん他いっぱい出てきたゲスト!
ローラーブレードが〜!!!何事かと思いましたわ!懐かしゅうて、かなり感動しましたわ!
私的には錦織さんも期待したのですが・・・(笑)そして案の定出てこなかったSMAP・・・ちょっとは出てきてくれたって〜ダメか?
嵐は3人だけだったのでちょっと寂しかったです〜<致し方在るまい
でも、嵐の時に大きな声援ってどうよ?!Jフレ、固まってたわよ・・・(私は叫ばなかったけど・気力無し・苦笑)

カウントダウンの後は原宿に移動し、カラオケで5時までつぶし、<V6メドレーでした(笑)
6時頃に「明治神宮」へ参拝って私、正月に参拝なんてすっげぇ久しぶり・・・(大抵2月とか混まなくなった時期に行くんです)
仲良くみんなでお参りして、絵馬に自分たちの野望をしっかり書き込み(正月早々超恥さらし)
お守りも買いました(母に交通安全のお守り渡したら、本日速攻で効き目アリ!危うく交通事故に巻き込まれそうでした・・・あぶねぇっす)

そんなこんなで結局家に朝の8時に帰宅。夜の7時まで爆睡でした(笑)
冬コミの疲れもありましたので・・・冬コミも、いっぱい友達に会えて楽しかったです〜コスは・・・聞かないで!(爆)
今年もいっぱい良いことや、色んな人に会えるといいですにゃ〜
ではでは、私と、これを読んで下さった方が砂の数ほどの幸せが訪れますことをお祈りいたしております

HAPPY NEW CENTURY!!!

2001年1月1日
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします!
とりあえず日本式ご挨拶ですな〜
今年は初っぱなからコンサでしたので大変でしたわ〜
昨日の大晦日。3時に友人4人と浅草寺で待ち合わせをしまして(内3人が関西方面、1人は関東)
何処に行ったのかと申しますと、何でもV6が食べに行ったという「もんじゃ焼き」のお店へ〜
行ったら、一番奥の広いテーブルについたんですが、そこが食べた席だったそうです<写真の証拠が残ってた
おばちゃんっていうか、お店の人もご承知の様で
(といか、私ら騒ぎすぎ・爆)
「これがV6が食べたもんじゃね」とか言うもんだから、それをラストに他に〜って感じで4種類食べました。
お見せの人が焼いてくれたので助かった・・・
下手すると私が鉄板奉行になるところでしたわ(苦笑)
そしたら、おばちゃんに「これからコンサート?」て、聞かれたので「これからカウントダウンです〜」っと答えましたら「大変ね〜」って言われちゃいました
ちなみにお昼の12時頃にも同じ様な人が居たそうですわ(苦笑)・・・考えることが一緒(爆)

そんで、お腹をいっぱいにしてドームへ〜会場はKinkiコンの真っ最中でした。
人と待ち合わせたりでなんだかんだと段々夜になりまして、コンサートグッズも買いました。
一番、なんじゃこら?!って思ったのが「Jフレベアー」・・・赤いクマさんのぬいぐるみでお腹に「JF」って刺繍がしてあるやつ(苦笑)
¥2000でした・・・ぼったくりか・・・しかし土産に買ってしまった(踊らされてる・爆)
うちわは夏コンのままで、あとはサイン入りフォトがありました。
入場の時にまたも「Tシャツ」(赤色にピンクでJフレのロゴが入ってます)をもらい、いざ席へ!
席はアリーナ(後方のブロックの前から2列目)だったのですが、位置的には中央だったので良かったです。
23時からスタートで、Kinkiちゃんが出てきて、その後にV6でした。
最初の衣装は、昨年の冬コンのパンフで着ていた「V6V6V6」柄のズボンに白地に黒のラインが入った上着でした。
その後で衣装チェンジで白一色の衣装へ(夏コンの「羽根〜」の羽根が無くなった様な感じの衣装・ただしあんまりフリフリしてないやつでした)
井ノ原君しかほとんど見てない状態でした。
しかし結構こっち側に着てくれたのでかなりうきうき〜♪
腹筋がよく見えること見えること(笑)<ご開帳!(爆)
健君・坂本君・長野君は良く見たかな・・・剛君・准君率は少し悪かったような・・・
TOKIOがいつまでたっても出てこないのでどうしたかと思えば、遅刻・・・
紅白の後だからね〜大変ですわん<移動(しかし車のてっぺんに「TOKIO」の電飾付きの車・笑)
無事スタートして、後はほとんどTV放映でしたのですが、一番笑ったのがカウントダウンの数字がビジョンにでてる事と垂れ幕が無くなった事。流石に昨年の轍を踏まないようにしたのですね・・・フジテレビ〜!!!
そしていっちゃん驚いたのが「ジャニーズ21曲メドレー」で東山さん他いっぱい出てきたゲスト!
ローラーブレードが〜!!!何事かと思いましたわ!懐かしゅうて、かなり感動しましたわ!
私的には錦織さんも期待したのですが・・・(笑)そして案の定出てこなかったSMAP・・・ちょっとは出てきてくれたって〜ダメか?
嵐は3人だけだったのでちょっと寂しかったです〜<致し方在るまい
でも、嵐の時に大きな声援ってどうよ?!Jフレ、固まってたわよ・・・(私は叫ばなかったけど・気力無し・苦笑)

カウントダウンの後は原宿に移動し、カラオケで5時までつぶし、<V6メドレーでした(笑)
6時頃に「明治神宮」へ参拝って私、正月に参拝なんてすっげぇ久しぶり・・・(大抵2月とか混まなくなった時期に行くんです)
仲良くみんなでお参りして、絵馬に自分たちの野望をしっかり書き込み(正月早々超恥さらし)
お守りも買いました(母に交通安全のお守り渡したら、本日速攻で効き目アリ!危うく交通事故に巻き込まれそうでした・・・あぶねぇっす)

そんなこんなで結局家に朝の8時に帰宅。夜の7時まで爆睡でした(笑)
冬コミの疲れもありましたので・・・冬コミも、いっぱい友達に会えて楽しかったです〜コスは・・・聞かないで!(爆)
今年もいっぱい良いことや、色んな人に会えるといいですにゃ〜
ではでは、私と、これを読んで下さった方が砂の数ほどの幸せが訪れますことをお祈りいたしております

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索